
1歳児の息子を連れて、鳥羽水族館に行きたい!
という想いから、三重県鳥羽市へ遊びに行ってきました。
その時に宿泊した、「戸田家」が想像以上にかなり良かったのでレビューしたいと思います!
目次
戸田家について

なんと、天保元年(1830年)に開業しもう180年以上も経っている老舗旅館なんだそう。
公式HPにはほとんど歴史について細かい記載はありませんが、
館内にはいくつか写真やサインが飾られているところがあり、
上皇・上皇后両陛下が天皇・皇后両陛下であった時代に宿泊された様子や、
秋篠宮様が宿泊された様子が飾られていました。
皇室御用達の宿になっているようですね。
館内・内観
館内に入ると恥ずかしいくらいたくさんのスタッフの方がお出迎えしてくださいました。

荷物もお部屋まで運んでくれるとのこと。
チェックインもスムーズでした。
支払いはチェックアウトの際に支払うことになっているようです。
ロビーではフリードリンクが飲み放題でした。


まずはここで長旅の疲れを癒す意味で一杯。
ロビーからは戸田湾を一望できます。

夏にはプールが開放されるようで、子供用の遊具も置いてありました。

ロビーの端っこには「ドクターフィッシュ」が!

大人は15分1000円、1歳半の息子は無料でした。
息子が興味津々だったのでやらせてみましたが、いざやるとなると嫌がって断念。(笑)
お部屋は?
私たちが宿泊したお部屋は、「南館 魚魚夢 デラックス和洋室」、5階の鳥羽湾を眺望できるお部屋です。
間取りはこんな感じ。

13名まで宿泊可能なお部屋のようです。
親2人1歳の子1人ではもったいないくらいの広さがありました。
鍵は普通の昔ながらの鍵。オートロックではありません。

玄関を入るとこんな感じ。

右手には靴箱、シンク、冷蔵庫やポットと並んでいます。
左手は洗面、お風呂、トイレがあります。



玄関入って正面の扉を開くと居間があります。

かなり開放感のあるお部屋でした!
そして奥のもう一部屋とベッド2台がこちら。


めちゃくちゃ広い・・・!
子供も大はしゃぎで走り回っていました。(笑)
そして、なんといっても感動したのがお部屋からの眺望!

ロビーからの景色にも感激したものの、お部屋からの景色もものすごく良い景色でした。
食事は?
お食事は、朝も夕もバイキングのプランを予約しました。
戸田家には建屋が2つあり「南館」と「嬉春亭」がありますが、「嬉春亭」ではお部屋食のご用意があるようですよ。
ただ、バイキングも今までにないくらい大満足でした。
夕食
初日宿についてすぐに夕食。
嬉春亭5階の「天地海」という場所で17時半スタートでした。




ご飯ものはもちろんのこと、貝やお刺身、天ぷらやピザなど一つ一つがバイキングのクォリティとは思えないほどに美味しかったです。
お刺身はマグロ・ブリ・タイがありました。
養殖のようでしたが、かなり脂がのっていて嫌になるくらい食べてしまいました。(笑)
左の写真の下に写っているのは「牛肉の鉄板焼」。
外国産のものらしいですが、さしが入っていてとても柔らかくて美味しかったです!
子供が食べやすいものコーナーもあり、1歳半の息子もたくさんいろんなものを食べることが出来ました。
また、18時~お魚解体ショーをやっていました。


さすがプロ。
かなり軽快な手捌きでみるみるうちに鯛がお造りになっていきました。
見ていて気持ちが良かったです。

鍋料理なんかもありましたよ!
この中にお造りのブリを数切れ入れて食べると、よりうま味が増して美味しかったです!
飲み物は、ビールの飲み放題1人1500円を頼みました。
ソフトドリンクであればバイキングについていますよ!
バイキングとは別で注文する一品メニューもあり、伊勢海老の姿造りや姫アワビのお造りなどかなり惹かれるものがたくさんありました!
が、なかなかのお値段するので諦めかな~と思っていた矢先、

なんと連泊者にサービスということで、伊勢海老のお造りと姫アワビのお造りを無料で提供いただきました!
まさかのサプライズ!
エビはプリプリ、アワビはしっかりとした歯ごたえでめちゃくちゃ美味しかったです。
朝食
朝食は、南館9階「東風と海」という場所で7時~でした。

写真は曇っていますが、お天気の良い日はとても良い眺めになります。
良い眺めを見ながら美味しい朝食。最高ですね!




フレンチトースト、チーズオムレツ、だし巻き卵。



焼き魚やひもの、温泉卵やとろろなどをご飯と共にいただける和食。



パンやサラダ、ウィンナーやスクランブルエッグなどの洋食。
オートミール等もありました。
私が朝食でお気に入りだったのがこちら。

スープコーナーです。
奥から、お味噌汁、エビスープ、コーンスープ、冷製かぼちゃスープが並んでいます。
エビスープと冷製かぼちゃスープが家ではなかなか作れない上に、かなりコクがあって飲みごたえのあるスープで4、5杯飲んでしまいました。(笑)
息子もこれが気に入ったようで、二人でずっとこれを飲んでいました。(笑)
本当に美味しかったです!



その他ドリンクやフルーツも充実していましたよ!
その中でも「山村牛乳」は伊勢市に本社がある会社の牛乳で地元民から「山村さん」という愛称で親しまれている牛乳なんだとか。
とてもミルキーで美味しかったです!
温泉は?
男女合わせて13湯の温泉があるそうです。
私は大浴場の女湯と無料貸切風呂の「温泉村」に行きました!
大浴場(女湯)

15人分のシャワーが壁一面にずらっと並んでおり、21時頃に行きましたが4、5人しかいなかったので取り合いになることもありませんでした。
シャワーヘッドがすべて「Refa」で備えられているところに驚きました!
古くから続く老舗旅館でありつつ、細かいところは最新のものが導入されていて、長く在り続けるってこういうことなんだろうなと思い知らされました。

浴槽は室内に大きい浴槽が2つ、露天にメインとなる浴槽が1つと一人で入る用のものが1つありました。
温度も熱すぎず40度~41度が保たれているようです。
サウナも21時までですがありましたよ。
●注意点
露天風呂に入った後、戻ろうと思ったらもう一つ扉を見つけました。
その奥にはまだ温泉があり、入ってきたところとは別の脱衣所につながっていました。

と思い、そのもう一つの出口から出たところ、そこは嬉春亭の脱衣所でした。(汗)
そう、脱衣所もつながっているわけではなく露天風呂に双方向から行けるようになっている構造だったんです。
皆さんは間違えないようにしてくださいね!
脱衣所

こんな感じでカゴがずらっと並んでいました。
化粧台は7つほど。
鏡、ドライヤー、ゴミ箱等も完備。

綿棒やくし、ヘアゴムなどはこちらからセルフサービススタイル。


ベビーベッドやおむつ交換台も備えられていましたよ。
赤ちゃん連れにはありがたいサービス。

フリードリンクでお水とウーロン茶が。
地味にありがたい。


トイレや貴重品ボックスもしっかりありました。
温泉村
予約不要の無料貸切風呂が5つ戸田家にはあるんです!
我が家には1歳半息子がいるので、どうしてもまだ大浴場には連れていけません。
よって、3人でこちらを利用させていただきました。
時間もお金も気にしなくてよいのはめちゃくちゃありがたい・・・!
私たちは初日に寿番地、2日目に2番地のお風呂に入りました。
扉を開けると1畳ほどの脱衣所があり、鍵を閉めると電気がつく仕組みになっています。
そしてさらに扉を開けるとお風呂が現れます。
シャワーも備わっており、汗を流して入りますが、石鹸等は使用禁止となっています。
少し狭いですが、家族3人でも十分にゆっくりできました。
6時~24時に入ることができます。
初日は20時くらいに行きましたが、3つほど埋まっていました。
2日目は朝9時くらいに行きましたがすべて空いていました。
朝風呂を狙っていくと良いかもしれません。
近隣施設は?
かなり立地が良く、車があれば伊勢神宮へ20分で行けたり、志摩の方面だと志摩スペイン村へ30分で行くことが出来ます!
徒歩で近隣を散歩してみたのでそちらをレビューします。

宿を出て左手に行くと、このような景色が。
普通の田舎、ですね。(笑)


目の前の大道路の反対側には鳥羽駅が!かなり駅近ですね!
歩道橋があるのでそちらをわたると駅へ行けます。
改札前にはファミリーマートがあり、お土産もたくさん販売されていました。
私はコンタクトの液を持ってくるのを忘れてしまい、このファミリーマートに助けられました!
ちょっとしたわすれものはここで見つかるかも。

歩道橋を登って道路を渡らず右へ行くと鳥羽マリンターミナルがあります。

若干不気味だなと思っていたこの船。(真夜中に見たらお化けが出てきそう。)
鳥羽マリンターミナルから出発する船でした。

この船に乗って、このようなルートでイルカ島や真珠島・水族館前に行けるようです!

もうすこし歩くと、鳥羽一番街が。
美味しい鳥羽グルメが食べられたり、真珠が買えたり、赤福等のお土産もたくさんそろっているようです。
平日は17時半、土日祝日は18時と閉まるのが早いので行く際には気を付けてください!

鳥羽一番街を過ぎ、道なりに歩いていくと「ミキモト真珠島」が見えてきました!


不気味だと感じた船の別バージョンがここにとまっていました。
やはりここを通過していくのか、と横目でちらり。
そのまま歩き進めていくと、ついに見えてきました。

鳥羽水族館!
宿から10分ほど歩いたところにありました。
かなり近いですね!
今回は鳥羽水族館が目的だったので他には行きませんでしたが、
鳥羽一番街やミキモト真珠島など徒歩圏内でも行けるところがたくさんあったり、
近くにバスターミナルがあり、そこから伊勢神宮へも行けるので、
車が無くてもいろいろな観光が楽しめそうです!
感想・まとめ
いかがでしたでしょうか。
鳥羽水族館に行きたい、というところから子連れでよさそうな宿はどこだろうと下調べをしたときに「戸田家」さんにたどり着きました。
おすすめだと聞いていたので楽しみに向かったのですが、想像を超えて満足のいく宿でした!
ご飯は美味しいし、温泉は気持ちいい、お部屋も快適、立地も好立地。
言葉で並べるとどこにでもありそうな気がしますが、何が一番良かったのかというと、
ホスピタリティ!!!
ご飯温泉お部屋立地が完璧な上に、スタッフの方一人一人のホスピタリティ溢れる対応に感動しました。
夕食会場の場所がわからず尋ねると現地まで連れて行ってくれたり、海のことを聞くと小ネタをたくさん教えてくれたり、と土地のことや旅館のことをかなり深いところまで詳しく勉強されている様子がうかがえました。
また、スタッフだけでなく、ちょっとしたサービスにホスピタリティを感じました。
例えば、温泉といえばその温泉の効能について壁に飾ってあったり、HPに詳しく載っていたりしますよね。
戸田家はそういった記載は全くなく、そこにお金をかけるよりも
シャワーヘッドを最新のものにしてみたり、フリードリンクのスペースを作ってみたり、
館内情報のQRコードを作ってみたり、と普通とは違う部分に気を配っているように感じました。
長く続く人気の旅館の理由が行くと肌で感じることが出来ますよ!
ぜひこのレビューを参考に戸田家さんに行ってみてください!
ちなみに、私たちはふるさと納税で鳥羽市に10万円寄付し、鳥羽市の対象施設で使えるクーポン30000円分を宿代にあてました!
楽天だとポイントも貯まるので良いですよ!
ぜひ参考にしてみてください!