
卵焼きって最近作る人どのくらいいるのでしょうか。
タイパが求められる時代、卵焼き器を使って卵焼きを作るより、タッパーと電子レンジを使って時短で作る卵焼きの方が需要があるのかな~とわかっていながらも、毎日くるくると弁当に詰める卵焼きを作る私です。
ただ、子供もまだ小さくて弁当はいらないし、私も主婦なのでいらない。
旦那の弁当だけで良いので、卵二個使って大きな卵焼きを作ることにいつも違和感を感じていました。

毎日そう思いながらせっせとクルクルする毎日。
ネットで探せばよいもののそこまでするほど困っているわけでもなく、街へ出かけたときについでに売ってないか探すというスタンスでした。
なかなか出会わないものなんですね!
私が出かけるスーパーやデパートでは意外と売っておらず、、、
やっと見つけました!!!
ロフトの「マイブカライト ロング玉子焼 8×18cm【ロフト限定】」!
これが想像通りの仕事をしてくれているのでレビューします!
マイブカライト ロング玉子焼8×18㎝【ロフト限定】

税込1100円で販売されています。
和平フレイズ株式会社の商品で、主な商品に平野レミさんのレミパンがある会社です。
内面はこびりつきにくく、ふっ素樹脂加工がなされています。
縦長で小さい故にかなり軽いです。
使い心地

卵1個でこんな感じ!
卵液を2回投入するくらい巻けます!(背景汚すぎてすみません・・・)
そして全然くっつかない!
実は使い始めてもう1年くらい経ちますが、まだまだ使えそうです。


箸と大きさを比較してみました。
箸1本半もないくらいの長さです。
伝わりますか?
右側は切ってみたサイズ。
端を切り落として、卵焼き2つ分って感じです。
1人分にはかなりちょうど良い!!!
卵以外の使い方
私は、普通のフライパンとして使っています。(笑)
卵焼きを作った後、油をひいて野菜炒めを作ったりウィンナーを焼いたり。
全く卵がくっつかないので洗わずにそのまま使えちゃいます!
卵液をもっと増やしてキッシュを作っても、いい感じのサイズのキッシュが作れますよ!
関連商品

もっと便利な商品を見つけてしまいました。(笑)
卵一個で作れる卵焼き器の横にウィンナーや魚を同時に焼いたりできる優れものです!
そしてIHにも対応しているということ!
これ一つあれば朝の貴重な5分10分がかなり短縮されそうですね!
まとめ
普通サイズの卵焼き器でも片側を使って卵一個で作る方法もありますが、不器用な私はなかなかうまくできず、ただでさえイライラかつ忙しい朝なのにさらにイライラしてしまっていたんですよね。
これ一つあるだけで気持ちも時間も変わりました!
もし卵一つでも作れる卵焼き器があれば欲しい~という人は是非参考にしてみてくださいね!