
今日は息子を旦那に任せて、1日フリーデー!
ということで、朝から美容室に行き髪を整え、19時から飲み会!
間の時間はブログを書くとして、お昼ご飯はどうしようかな~と悩んでいましたが、
美容師のお姉さんから「麻辣湯が流行ってるらしいよ!」の一言。
プロフィールにも載せている通り、辛い物が大好きな私。
その一言でお昼ご飯決定!
「七宝麻辣湯 三軒茶屋栄通り店」に行ってきました。
注文方法や味、テイクアウトはあるのか等についてレビューします。
目次
七宝麻辣湯とは

七宝麻辣湯は、2007年に日本で初めてオープンした麻辣湯専門店です。
美味しく食事しながら身体を内側から元気にする、「美容健康・医食同源」をコンセプトに
トッピングや辛さが選べるスパイシーなスープ春雨や薬膳火鍋を提供しているお店です。
中国で親しまれている”春雨や野菜などの具材を煮込んだスープ”のことです。
“麻(マー)”
ビリビリと痺れる辛さをもたらす「花椒」というスパイス
“辣(ラー)”
ピリ辛を意味する唐辛子
この二つをメインに使っていることから、「麻辣湯(マーラータン)」という料理名になったそうです。
発祥は四川省と言われていますが、現在は中国全土中心に世界中に広まっています。
七宝麻辣湯の秘伝のスープには30種類以上の薬膳スパイスが入っているとのこと。
辛さも選べます。
選べるトッピングは常時50種類以上、さらに風味や食感を変化させる味変アイテムも用意されています。

2007年にオープンしてから、右肩上がりに店舗数が増えていて、2025年には全国で70店舗を予定しているようですよ!
健康を意識する人が増えている証拠でしょうか。
今後に期待できるお店な感じがしますね。
土曜の13時ぐらいに行くと、私の前に一組待ち。
15分ほど待って、店内に入ることが出来ました。
私が食べている間も1組待っているか待っていないか、という感じで行列ができる感じではありませんでした。
店内はカウンター席が5席、テーブル席2名掛けが4つ、女性一人客が多い印象でした。
七宝麻辣湯注文方法
トッピングを選ぶ

麻辣湯にトッピングする具材をショーケースの中から選びます。
1g=3.1円の量り売りとなっていました。
キノコや野菜、餃子などかなりたくさんの種類の具材があります。
私は、シイタケ、マイタケ、ハクサイ、チンゲン菜、小籠包を選び、120gくらいになりました。
渋谷・赤坂・飯田橋の店舗のみ量り売りではなく、”3品選ぶ””3品以上は1品毎に+150円”と決まっているようです。
2スープの辛さと麺を選ぶ

0辛~10辛まで選べるようです!
私は2辛を注文。
味は+150円でトムヤムやサンラータンに変更することが出来ます。
麺は、デフォルトで春雨になっていますが、+150円で変更することが出来ます。
中華麺、こんにゃく麺、海藻麺、春雨(大盛)から選べます。
店舗によっては”辛さ無制限”の店舗もあるようです。
注文はこれだけ!あとは案内された席で出来上がりを待ちます。
七宝麻辣湯を食べてみての感想

注文から5分も待つことなく提供されました。
うん、美味しい!
火鍋のスープよりも少しあっさりした感じで、適度に痺れる感じがたまりません。
辛さも、私は2辛でちょうど良かったです。
辛ラーメンくらいの辛さ。(伝わります?)
選んだ具材もささっと茹でているのでしょう、若干シャキシャキしている感じ。
これはこれで良きです。


卓上トッピングも、刻みしょうが・刻みにんにく・花椒・黒酢・花椒油が置いてありました。
どんな感じになるのかが書いてあるのもありがたいですね!
私は黒酢を入れてみました!
思ったより酸味が来るわけでもなく、味がはっきりして美味しかったです!
七宝麻辣湯の店舗・テイクアウトはある?
東京・千葉・埼玉・神奈川・宮城・新潟・大阪・福岡に計31店舗展開しているようです。
詳しくは以下でお近くの店舗の詳細を確認してみてください!
テイクアウト・通販
テイクアウトもありました!
三軒茶屋栄通店では、イートインで並んでいる人と列は同じで受付となっていました。
外で待つので、これから来る暑い夏は少ししんどいかも。
「お家でチーパオ」という通信販売もありました。
4食セットと8色セットがあり、上記の金額に送料が+185円で頼めます。
並ばずに、自宅で自分流にトッピングや麺の湯で加減等をアレンジしたい方はよさそうですね!
まとめ
急遽行ってみたお店でしたが、辛党の私にとっては大満足でした。
健康や美を意識している方にはもってこいのお店かと思います。
お腹一杯食べたい方は春雨麺だと物足りないかもです。
麺を変更するか、残ったスープにご飯を入れるのが良いかもです!
以上、七宝麻辣湯の注文方法やテイクアウトについて、食べた感想についてでした。
赤坂店・五反田店・吉祥寺北口店限定で火鍋の提供もあるみたいなので、次回は火鍋を食べに行ってみたいです~!